お茶村の本格旨味だし🎵厳選素材を本気で検証した結果をレビュー🎵

簡単手軽に本格だし🎵
お茶村さんってどんなお店

さて、今回ご紹介させて頂く『お茶村』さん。
皆様はご存じでしょうか?

このお茶村さんは九州のお茶所である福岡県八女市その工場を置く、お茶屋さん
創業70年余りの歴史を持つ老舗です

あれ、今回ってお茶じゃなくて出汁(だし)の回じゃなかったっけ??

そう、今回ご紹介させて頂く商品はこのお茶屋さんがつくる出汁(だし)パックです

ですが

こちらの出汁パック。
どうやらいつもの出汁とは少し異なる様子…

一体何が違うかって、なんと出汁パックの中にお茶が入ってるんです!

たしかに出汁にも使われる昆布を使った、昆布茶も美味しいですよね!
出汁(だし)×お茶
なるほど、合わない組み合わせではないようです…!

しかもですね。
お茶村さんのお茶、実は只者じゃないようです。
というのも、

・お茶の世界的コンテストである『国際銘茶品評会』で3度の金賞受賞
・1977年に自社茶園が農林大臣賞を受賞

この輝かしい実績です
お茶村さん、お茶界の中の実力者ですね

お茶村さんが作った出汁にちょっとざわつく

お茶界の中で数々の受賞経歴を持つお茶村さん。
この美味しいお茶を活かして、日本の食卓に新しい息吹をもたらします

それが先ほどからご紹介している
お茶出汁(おちゃだし)
正式名称を『お茶村の旨味だし』と言います。

しかもこの『お茶村の旨味だし』
2009年に、モンドセレクション金賞を受賞。
パック出汁比較ランキング第1位受賞。
多くの人からその味を認められてきた出汁パックなんです

すごいっ

でも、お茶が凄いからって出汁も美味しいって特に関連性ないし、話出木杉くんじゃない?
正直言ってこれだけの情報で、この出汁パックを買う気には…

 

    

 

素晴らしい観察力です。
いや、誰でも分かる?
そんなことないです!!
私、デパ太郎と一緒に感動しました
(※デパ太郎はこのサイト『買い物デパートネット』の公式キャラクターとなります)

出汁は日本料理の基本。
大事な大事な料理のベースの部分。
ここがしっかりしていないと野菜やお肉、魚等の素材が活きてこないんです
この出汁如何で皆様が作る料理のほとんどが決まってしまうんです

是非疑ってかかって下さい!
でないと皆様の料理、そしてその料理を食べる人の評価に響きます

皆に「美味しい!」と言って貰えて気持ち良く一日が終わるか
「・・・・」な無反応で『なによ!折角頑張ってつくったのに!!』で終わるか
もうこれはメンタル安定問題にまで関わってきますからね

・昆布出汁
・かつお出汁
・煮干し出汁
・椎茸出汁

いつもの料理で取る出汁(だし)より美味しい出汁なのか、
簡単に出汁(だし)がとれて、時短できるのか
購入する価値はあるのか、
きちんとチェックして行きましょう

厳選!7種の国産素材を徹底チェック

お茶村の旨味だしで
“手軽でおいしい本格だし”はとれるのか?
出汁(だし)はだしをとるのに使われている素材が命!

お茶村さんこだわりの国産素材、検証してみましょう

八女玉露(福岡産)

こちらはお茶やお茶村さんの看板商品
ほぼ間違いない商品でしょう
しかも使われているお茶は、お茶の中の最上ランクである玉露
さらに、福岡の八女市は京都・宇治市と並ぶ玉露の産地。
量より質にこだわり、昔ながらの製法でつくられた八女市の玉露は、全国の日本茶好きの中であまりに有名な玉露の名産地なんです
お茶と言えば「静岡」や「京都」を思い浮かべる方も多いと思いますが、八女市の玉露は全国茶品評会の常連であり、16年連続で農林水産大臣賞(日本一)を受賞している世界的に誇れる日本茶
しかも日本茶で唯一、国のGI認定をうけており、「国の保護を受けた、栽培・製法を含め、一定の基準を満たさないと名乗ることの出来ないお茶」なんです。

このGI認定、皆様により馴染みのあるものだと「松阪牛」や「夕張メロン」が登録されています
八女玉露は「松阪牛」や「夕張メロン」同様にその品質を認められたお茶

一口に「お茶」といっても品質には大きな振れ幅がありますが、八女玉露は正真正銘日本を代表する銘茶なんですね!

そんな八女玉露を出汁(だし)にいれるメリットは

●アミノ酸を多く含み、旨味が強いこと
●カテキンの殺菌効果により、魚などの生臭さを消せること
ビタミンC/A/E等多くのビタミンを含み、風邪予防や美肌効果があること
●食物繊維が豊富!便秘解消にも
●香りが強く、リラックス効果があること

など盛りだくさんです

2焼きあご(長崎産)

日本の代表的なだしと言えばやはり「かつお節」「昆布」「椎茸」「煮干し」
その代表だしに負けず劣らず、ここ最近で注目が集まっているの『あごだし』なんです!

余談ですが、こちらの『あごだし』うちの母も大注目のお出汁。
母曰く、「めちゃくちゃ美味しい!絶対これ!!あごが落ちる!!!」ということみたいですよ~
最初は表現力が豊かなだけかと思っていたんですが、この『あご』の名前は「あごが落ちるほど美味しい」から呼び名がついたと言われる説があるようです笑

とにかくこのあごだし、ほんとに美味しい。
今まで煮干し派だった母が、簡単に煮干しを裏切ったくらいですから!

そんな大注目の『あご』。
あごとは飛魚(トビウオ)のことなんですが、飛魚量が盛んな長崎では飛魚(トビウオ)ではなく『あご』と呼ばれているんです~♪

むむむ?!
注目ポイント!
お茶村さんの旨味だし!
使われている焼きあごは、あごだしの産地、長崎県なんですね~!
じつはこのあごだし、美味しさの秘密は
●水揚げした港のすぐ近くの加工場で新鮮なうちに炭火で焼くこと
●備長炭を使った炭火の遠赤外線であごの旨味をギュッと閉じ込めていること
なんです。

もし産地と加工場が離れていたら、飛魚の鮮度が失われてしまいます
また、付け焼刃の加工場をつくって加工を行っても長崎の地で培ってきた伝統と経験を抜くことは難しいでしょう

このことから、長崎県産の焼きあごを使うのは味の品質を保証する上で大きなメリット
う~ん
長崎でとれた焼きあごの上品なコクと旨味のだし、とっても楽しみです
飛魚(トビウオ)ちゃん!
海だけでなく、私の口の中でも存分に飛び跳ねちゃってね!

3天然昆布(利尻産)

普段から良く使う昆布だし。
皆様は何昆布を使っていますか
スーパーの品揃えは家庭の味に直結!
ということで近くにスーパーがあったのでふらっと寄って見てきました

私の視覚確認によると、おおよそですが

・日高昆布 ・・・ 7~8割
・その他(利尻昆布・羅臼昆布・真昆布) ・・・2~3割

の印象でした
基本的に北海道産の日高昆布を使われているご家庭が多そうです!

今回お茶村さんの旨味だしパックが使う昆布は利尻昆布だし』
普段良く使う『日高昆布だし』とは、どのような味の違いがあるのでしょう?
それぞれの昆布の特徴がこちら

●利尻昆布 ・・・ クセのない香りとうまみの強いだし
●日高昆布 ・・・ 磯の香りが強めで、それ以外の風味やうまみが弱めのだし

なるほど!
利尻昆布と日高昆布、値段が同じくらいであれば出来れば利尻昆布をチョイスするのも良さそうですね!
しかし、日高昆布も普段使いに十分な美味しいお出しが出ますし、その磯の香りが堪らない~なんてこともありますよね
あと、やっぱり価格も普段から遠慮なく使える低価格帯なのもすっごく嬉しい
ですが、折角の機会です!
昆布の使い分けをすることで、ここぞ!という時のおもてなし料理をグレードアップさせれるということ、知って頂けると幸いです(^^)

ということで笑
今回お茶村さんの旨味だしで使われる利尻昆布。
実は料亭や料理屋さんでの利用が多い人気昆布なんです。
お客様をお迎えし、おもてなしをする料理屋でも使われるだし昆布
そんなおもてなし昆布で作られた、お茶村さんの“手軽でおいしい本格だし”
これはますます期待が膨らんできましたね

4うるめ鰯節(熊本産)

うるめ鰯(イワシ)って知っていますか?
このお魚、ふだんは「うるめ」と呼ばれているイワシの仲間の一種です。
普段のご家庭で使う煮干しは「片口イワシ」と言われるイワシの中でも一番小型のものですが、うるめイワシはそれよりも一回り大きく20cmを越える大きさまで成長します。

うるめ鰯節の特徴は、魚の風味を強く感じられること。
また、比較的クセがなく、甘みとコクのあるだしがとれます。
味の濃い「かえし」でも存在感のあるだしになるため、関西などのうどんだしによく使われているんです。
関西のうどんつゆといえば、薄口醤油で味付けされ、美しく透き通った上品なおつゆ。

市販の麺でうどんを作る時、味付けはついついめんつゆで終わらせてしまうことが多いですがお茶村の旨味だしを使えば本格関西風うどんを作れちゃいますね

5枯れサバ節(長崎産)

枯れサバ節とは、鯖(サバ)をボイルして燻製にしたものにカビをつけた節のことを言います。
普段ご家庭でよく食べら節といえば、やっぱり鰹(カツオ)節ですよね。
鯖(サバ)ってなんだか生臭そうだし、ほんとに美味しいの??

実はサバ節。
カツオ節に負けず劣らずとっても美味しいんです。
そのまろやかでコクの強い味を知っている、料亭やそばやさん、うどん屋さんでもサバ節は使われているんですよ~

昔、旅行先で出会った鯖(サバ)節業のおじちゃんが
「サバ節は美味しいんだから!東京の有名な蕎麦屋さんにもうちのサバ節、卸してるんだからね!」
なんて目をキラキラさせながら言っていたのを思い出しちゃいました
おじちゃん、こどもみたいだったな…笑

サバ節出汁、ほんと美味しいです!
もし良かったら騙されたと思って、鯖(サバ)の荒節をお味噌汁に入れて飲んでみて下さい
出汁いらずの美味しいお味噌汁が簡単に出来ちゃいますよ

…これ、おじちゃんに教えて貰ったサバ荒節の食べ方です笑

6香信(こうしん)椎茸(宮崎産)

椎茸出汁(だし)は、宮崎県産の原木栽培椎茸を使っています
原木栽培とは、木に穴を開けてしいたけ菌を打ち込み育てる方法です
このように木で育てられた椎茸は非常に肉厚でジューシー
椎茸噛んで口の中にじゅわぁっと溢れるうま味と甘み。
もう、これ肉汁なんじゃないの?っていうくらい美味しい。

なんで、そんなに詳しいの?
って私のお父さんの実家が原木で椎茸栽培をしていたから笑
毎年、旬の時期に贈られてくる原木椎茸、ほんっと美味しかったんです
原木椎茸と比べてしまうと、いつも食べている椎茸の味が薄く感じるくらいなんですよ~!

お茶村さんの旨味だしは、原木椎茸を使っているのかぁ…
原木椎茸に親しみがある私としては、美味しいことを確信です!

7本枯れ鰹(カツオ)節(焼津産)

鰹(カツオ)節には焼津産の本枯れ鰹(カツオ)節を使用!

さあ、焼津ってどーこだ?
焼津は静岡県の港町で、4年連続鰹(カツオ)の水揚げ量日本一の町なんです
カツオと言えば、やっぱりカツオ節!
焼津には鰹節の製造工場もあり、工場見学を出来るところもあるようですよ

そんな焼津で作られた本枯れ鰹(カツオ)節。
本枯れ鰹節と言えば、製造に6ヶ月もかかる鰹(カツオ)節のなかの最高級品!

ちなみに、
カツオを①ボイルして②燻製し、③カビ付を行い→④天日干しにする
この③~④の工程を3~4回以上繰り返したものを「本枯れ節」と言います。
その流通量は市場で販売されているものの1割にも満ちません。

じゃあ普段食べているカツオ節って何なの??

それは、カツオを①ボイルして②燻製にした「荒節」というものになります。
要は③~④のカビ付の工程を行っていない節ですね!

荒節の流通量は全体の8割にもなり、この荒節を削ったものが普段私たちの食卓にならぶ「花かつお」となります。
荒節でとる出汁(だし)は、魚の臭いが強く残っているため、パンチのきいたワイルドさがあります
逆に、枯節で取った出汁(だし)は雑味がなく上品な味
まさに料亭の味ですね
旨味だしのキャッチフレーズ“手軽でおいしい本格だし”
なるほど、本気で追及しているようです!

 

いかがでしたでしょうか
お茶村の旨味だしの主成分、厳選国産素材
一つ一つ丁寧に調べた私の感想としては…

うん、本当に厳選してる。
こだわってる。

ということ。
というのも、出汁(だし)に使われる素材一つ一つが本当の料亭でも使われている素材だから。
普段、自分がつかっているだしの素材よりも専門性の高いものを使っているということがよーく分かりました

そんな厳選素材の魚・昆布・椎茸で取られる出汁(だし)。
そんなの美味しいに決まってる!

しかもこの素材、全部個人で揃えようとすると結構お金かかります。

ちなみにちゃんとスーパーに行って確認してきました!

まず、
・八女玉露
・焼きあご
・うるめ鰯節
・枯れサバ節
・本枯れカツオ節
残念ながらスーパーには置いていませんでした。

そして
・利尻昆布
・原木椎茸
はスーパーに1種類のみ取り扱いがありました!
しかし、高くて震えました。

それがお茶村さんの旨味だしを買えば、
1回あたり50円のコスパ。
しかも1回で取れる出汁は3~4人分になる800cc。
家族暮らしでも十分です

…これは、結構良いぞ!笑

 

どうしよう、簡単に出汁がとれた!

それでは早速、簡単3ステップでお茶村さんの旨味だしをとってみましょう

●ステップ1
鍋を用意し、約800mlの水を入れます。

●ステップ2
さらに、鍋の中に旨味だしパックを1袋投入→火をつけます。

●ステップ3
沸騰して2~3分煮出したら取り出します

計5分ほどの簡単楽々3ステップで、本格だしがとれちゃいました!!
昆布出汁を水につけておく必要もありません
昆布を沸騰直前に取り出す必要もありません
そのあとカツオ節を入れて下に沈殿したらカツオ節をこす必要もありません
昆布だしとカツオだしをとるだけでも大変そうなのに、他の旨味だしパックに入っている素材の出汁をとる手間もありません

なのに簡単本格だし!

しかも出汁を取り終わった後のパックの中身はそのまま『ふりかけ』として使うことができます。

「まっしろいごはんじゃやだ~~!!」

なんて泣く子供にも、子供のような夫にも!
添加物だらけのふりかけではなく、厳選素材ふりかけで栄養をたっぷりとって貰うことができちゃいます

お茶村の旨味だし、こんな時に大活躍!

お茶村の旨味だしが活躍する現場をちょこっとご提案

現場1
●鍋の素を使わないで美味しい鍋を作りたい時●
冬と言ったら鍋
市販の鍋の素もいろんな味があってとっても美味しいですよね!
なにより具材を切って煮詰めるだけなのでとっても簡単!
今日は残業があって疲れたし、鍋にしよ~

「って、鍋の素きらしてたんだ!!」

そんなときに!

お~い!お茶村さ~ん

こちらの旨味だしパックでだしをとり~
そこに
「だし汁12:みりん1:しょうゆ1」
の分量でみりんと醤油をいれるだけ
あとは白菜・鶏肉・にんじん・ネギ・椎茸・豆腐等の自分の好きな具材を入れてみて下さい
これだけで鍋の素いらずの美味しい醤油鍋、いっちょあがりです

2現場2
●手作りうどんや手作り蕎麦にも♪だし醤油●

最近は手作りうどんや蕎麦の一日体験教室があったり、“手作り”が一種のブームになっていますよね
ひたすら生地をこねこね、こねこね、こねこねこねこね
こねた生地を伸し棒でコロコロ、コロコロ、コロコロコロコロ
伸ばした生地を包丁でとんとん、とんとん、ととんとんとん
あの無心になれる瞬間って地味ですが、至福の瞬間ですよね
やっとこさの思いで作ったそばやうどん
たっぷりのお湯で茹でて、湯切りして!
さあ、いただきます

って、つゆないやん。

うどんや蕎麦を作るのが意外と大変過ぎて、なおざりになりがちなのがこのつゆ造り。
折角作ったうどんや蕎麦をめんつゆで食べてしまうなんてもったいない!
「でも出汁をとるのすら面倒だな~!」
なんて時は出汁醤油の作り置きがおすすめ

200mlのお醤油にお茶村の旨味だしパックをつけておくだけ。
これだけで完成!

冷たいうどんにただかけるだけも良し
お湯を沸かすのが面倒であれば、電気ポットで沸かしたお湯に出汁醤油を垂らして温かい汁を作るも良し

出汁醤油は他にも、
おひたし・魚の煮つけ・根菜類の煮物を作る際にも大活躍ですよ~

送料について

送料は全国一律600円になります。
¥10,800(税込)以上の場合は送料無料となりますので、おまとめ買いがお得ですね!
看板商品の八女茶も、この機会にご一緒にいかがでしょうか?

まとめ

+国産の厳選素材を使用
全て日本国内産しかも素材の産地として有名な場所のもの
+最高級品の素材を使用
→八女玉露や本枯れ鰹(カツオ)節。スーパーでは中々手に入らない希少価値の高い本格素材
+素材にこだわっているのに、ナイスコスパ
1回あたり50円しかも3~4人分の出汁がとれる。出汁を取り終わった後の中身をふりかけとして再利用できるのもナイスコスパPOINT
+まとめ買いでお得!
→1袋当たり8g×50パック入って¥2,592(税込)。これを2袋買うと、お茶村の看板商品!『神仙桑抹茶ゴールド』10杯分をもれなくプレゼント

お茶やさん、お茶村の旨味だしパックはいかがでしたか?
買い物デパートネットとしては、だしパックの元となっている素材がとても優秀なので、自宅で簡単に本格だしを取りたい!という方には是非おすすめしたい一品です

 

関連記事

  1. お泊り会や宅飲みで活躍!持参の手土産はマカロンみたいに可愛いえびせんチーズがおすすめ♪

  2. 馬刺しん魅力ば伝えるばい!美味しく馬刺しを食べたいなら、部位を知れ!薬味を知れ!違いを知れ!

  3. ミシュラン有名店御用達の九重味醂『九重櫻』で簡単、料理上手🎵

  4. お家ごはんが充実♪プチ旅行気分も味わえる【九州お取り寄せ本舗】で博多飯!熊本飯!長崎飯!!

  5. 『これを飲んだら人生を始めよう』忙しい毎日にふぅっと一息。癒しを求める人のための香る珈琲ブレンド

  6. 老舗甘酒×ハーブティーの新感覚甘酒の栄養素が優秀◎飲みやすくなった超美容ドリンクで朝からキレイを叶え…

  7. 東京じゃなくても美味しいパンを食べられる!自家製天然酵母を使った冷凍パンの美味しさの秘密を徹底解説!…

  8. 美味しいミルクレープ、美味しい秋スイーツを食べたいならミルクレープの生みの親、『カサネオ』がおすすめ…

  9. 味・量・コスパで人気!予約必須の神楽坂で噂のお店のクーベルチュールを使ったデザートが美味しい!

PAGE TOP